インディアンジュエリー・ナバホ・ターコイズバングル・カスタム製作【前編】
2017.06.16
TurquoiseNavajoBangleのカスタムメイキングの記録です。

スリーワイヤータイプのナバホバングルのお持込み。本体もターコイズも結構アンティークっております。

2本のワイヤー部分が折れちゃってたんだよね。

良く見ると継ぎ修理痕が幾つもあります。ちょっ~と継ぎ幅が狭い気もしますが。。。
長く愛用されている証拠。良いねこういう感じ好きですよ。

はいまずターコイズから外していきます。割らないように注意。。。

Ohhh~黒っ!中のオガクズも古くなっております。

石座をバングル本体より取り外します。
それにしてもバーナーの火と耐熱レンガって何でこんな絵的に美しいんだろ。照明は暗いほうが良い。

石座だけ綺麗に取るつもりだったんだけど、継ぎ修理んとこがやっぱ簡単に壊れちゃった・・・。

ターコイズも良く見るとイイ~感じに劣化しております。バッキング(ターコイズの茶色い台座部分)だけ残ってターコイズ層取れちゃってるとこもある・・・

ほい、お次はバングル本体を作ってきますよ~♪
6mm角銀棒を用意。

こいつをヨイショ、ヨイショ、とパスタマシンの如く少しづつ薄くつぶしていく作業です。
ローラーがけと言いますが、厚い銀板なんかを薄くするときなんかは結構腕力いります。

・・・というわけで、続きは後編へ
https://www.italu-ya.com/blog/html/art/00068.html

スリーワイヤータイプのナバホバングルのお持込み。本体もターコイズも結構アンティークっております。

2本のワイヤー部分が折れちゃってたんだよね。

良く見ると継ぎ修理痕が幾つもあります。ちょっ~と継ぎ幅が狭い気もしますが。。。
長く愛用されている証拠。良いねこういう感じ好きですよ。

はいまずターコイズから外していきます。割らないように注意。。。

Ohhh~黒っ!中のオガクズも古くなっております。

石座をバングル本体より取り外します。
それにしてもバーナーの火と耐熱レンガって何でこんな絵的に美しいんだろ。照明は暗いほうが良い。

石座だけ綺麗に取るつもりだったんだけど、継ぎ修理んとこがやっぱ簡単に壊れちゃった・・・。

ターコイズも良く見るとイイ~感じに劣化しております。バッキング(ターコイズの茶色い台座部分)だけ残ってターコイズ層取れちゃってるとこもある・・・

ほい、お次はバングル本体を作ってきますよ~♪
6mm角銀棒を用意。

こいつをヨイショ、ヨイショ、とパスタマシンの如く少しづつ薄くつぶしていく作業です。
ローラーがけと言いますが、厚い銀板なんかを薄くするときなんかは結構腕力いります。

・・・というわけで、続きは後編へ
https://www.italu-ya.com/blog/html/art/00068.html