新型コロナウィルスに伴う営業時間変更のお知らせ
2020.04.03
ご来店のお客様、只今オーダーメイド受注、修理受注を頂いておりますお客様方におかれましては、日頃よりご愛顧を賜り誠にありがとうございます。

只今世界で騒がれております新型コロナウイルス感染拡大防止に伴い東京都からの自粛要請を受け営業時間の変更をさせて頂きます。

2020年4月6日(月)~ 4月17日まで14:00~18:00営業、4/4、4/11、4/18各土曜日臨時休業
2020年4月20日(月)より通常営業


また現在の予定では4/20より通常営業としておりますが、感染状況、政府の緊急事態宣言等発令の際は追加の営業時間変更や臨時休業もございます。

現在受注しているオーダーメイド、修理につきましては受注時納期と変わらずに作業を進めて参ります。
不要不急の外出を避ける為、完成時には送料弊社負担にて配送をさせて頂きます。

またご来店予定やお見積りご相談のお客様につきましては事前にご来店日時のご連絡を頂きお客様の日時に合わせご来店頂ける様配慮致しますので何卒宜しくお願い申し上げます。

詳細は営業カレンダーをご覧ください。 → https://www.italu-ya.com/s_schedule.html
2020.04.03 12:26 | PL | 造屋 |
管楽器フルートのパーツ製作
2020.03.18
仕事始めから、あっという間の3月末・・・仕事に追われておりました・・・

って多分昨年も同じ事言ってる気が・・・。絶対言ってる。

さ今日はこんな加工もやるんだ?っていう少し変わったお仕事をご紹介しましょう。


何でしょうかね?この輪っかは・・・
指輪じゃないんだな・・・


円盤状の銀板を旋盤加工にて少しづつコンマミリ単位で削っていきます。


ノギス。コンマ目盛り読める?


刻印はちゃんと打っておきましょう。
これもれっきとしたこの世に一つしかない作品ですからね。


内側を金ノコで抜いてキサゲでこれまた少しづつ削っていきます。
ノギスで寸法測りながらね。


ここが肝っ!!
内寸がピッタシ嵌らないと意味がない。
合わせる→削る→またはめてみる→削る→合わせる・・・を繰り返す。


出来ました!
そう管楽器フルートの上の部分?の木管と木管のあいだに挟むパーツ!!
名前は分かりません。

でも演奏者であるお客様いわく、ここで微妙に音程が変わったりするデリケートなパーツらしいです。
そんなデリケートなパーツを受注くださるというのは職人冥利に尽きます。
精密にコンマ単位にあわせて、よく知らないパーツだけに逆にいい感じに緊張があり楽しい製作でした。
 
 
 
 
 
Ordermaking by ITALU-YA
 
 
2020.03.18 19:10 | PL | リフォーム・カスタム |
コロナ対策 ~ COVID-19 ~
2020.02.29
マスクについで、トイレットペーパーも商品棚から消えた。
アルコール系のウェットティッシュやプッシュ式スプレーも。
先日、買い物に行ったらウェットティッシュの詰め替えのみがあり、ボックスの方が品切れだった。


無いことに嘆いても仕方無し。
という事で今あるものを利用してDo it yourselfしようじゃないかと。冬の寒い時期に取っておいたセブンイレブンのおでんの発泡容器がこんなかたちで活きるとは。


発泡容器2個用意。
1個はそのまま、もう1方は口から2cmあたりのところでぐるりと切り離す。


短くカットした方の裏にカッターで8等分切り込みをいれる。


裏からウェットティッシュを入れる。


2つの容器を合わせる様に蓋をして完成。
マジックでalcoholと書いときましょう。
2020.02.29 23:06 | PL | 造屋 |